■ 口コミご提供の方:北海道20代女性
口コミ平均点:4.0
トゥールラングのスタッフ対応
皆さんフレンドリーでとても過ごしやすかったです。
ただ初日は8時に学校集合とのことでしたが、8時過ぎても先生が来ず、学校も開いてあらず15分ほど待ちました。
あと担任の人柄なのか、フランス人の気質なのか、授業時間外の指導はどことなく面倒くさい感があり、仕事と休憩時間をしっかり割り切っているような感じでした。たぶん担任の方がそうだっただけかもしれません、きっと。
トゥールラングの授業
私のクラスは下から2番目のレベルのクラスでした。
ただそのクラス自体は9月に入門レベルから始まり、私が合流した11月には授業がかなり進んでおり、内容的には難しかったです。
クラスメイトや担任の個人的指導もあり、なんとかついていけました。
トゥールラングの環境
学校内のwifi環境は日によってばらつきがあり、あまりよくなかったです。
学校自体は市街地の中央にあり、立地条件はよかったです。
トゥールラング紹介のホームステイ先
なにより学校から徒歩3分のところに位置し、立地は抜群によかったです。クラスメイトの誰よりも近かったと思います。
家にはマダム1人で、日本人を受け入れなれていることもあり、私のたどたどしいフランス語も辛抱強く聞いてくれたのが心強かったです。料理も郷土料理を毎日だしれくれて、とても美味しかったです。
ただ、マダムが会社を経営していて忙しく、ご飯時以外の会話は私が気を使ってしまい、なかなかできませんでした。あとアパルトマンだったので、足音や話声が筒抜けで、プライバシーはあまりなかったように思います。
今回の留学全般についてご感想をご自由にお書きください
今回滞在したトゥールはたまたま選んだ場所でしたが、中世の町並みが残り、芸術にあふれ、活気のある町でとても気持ちよく過ごすことができ、また訪れ住みたいと思えるほど好きな町になりました。人種差別は覚悟しましたが、現地が学生の町ということもあり、また日本人には好意的なこともあり、嫌な思いをしたことはありませんでした。学校もこじんまりとして先生も生徒も皆フレンドリーで、授業も快適に行えました。ただ一つ見落としていた点は、日本人生徒があまりにも多かったことです。私のクラスはほぼ日本人で、そのおかげで助けてもらったことは多々ありますが、どうしても日本語を話してしまい、ホームステイ先のマダムにも日本人とあまり一緒に過ごしちゃダメよ、とよく言われました。今回の学校は好きでしたが、今度行くならトゥールでも日本人がすくない学校を選びたいと思います。
今回はパリの事件があった最中でしたが、それでも私の人生に新たな色をつけてくれた2週間だったと思います。