日本からロンドンへの行き方
日本からロンドンへの行き方に関するご案内
日本からロンドンへは空路で行くことになります。直行便は羽田空港(HND)から全日空(NH)・日本航空(JL)・ブリティッシュエアウェイズ(BA)、成田空港(NRT)からブリティッシュエアウェイズ(BA)がロンドンヒースロー空港(LHR)まで毎日運航しています。飛行時間は、片道12時間~13時間です。
航空会社 | 出発空港 | 便名 | 運航頻度 | 出発時間 | 到着時間 | 所要時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
羽田空港 | NH277 | 毎日運航 | 11:30 | 16:00 | 12時間30分 |
![]() |
羽田空港 | JL043 | 毎日運航 | 11:20 | 15:50 | 12時間30分 |
![]() |
羽田空港 | BA008 | 毎日運航 | 8:50 | 13:15 | 12時間25分 | 成田空港 | BA006 | 毎日運航 | 10:50 | 15:20 | 12時間30分 |
※夏時間(サマータイム)適応の場合です。冬時間は到着時間がプラス1時間となります。所要時間は変わりません。
※運航時刻・運航日・スケジュール等は航空会社により変更となりますので、必ず最新の運航スケジュールを確認するようにしてください。
羽田空港や成田空港から遠い関東地方以外にお住まいの方は、最寄りの空港を利用するか、新幹線などを利用して東京まで出て、羽田空港または成田空港まで出向くことになります。関西・中部・九州地方にお住まいの場合は、関西空港・中部空港・福岡空港からアジア・ヨーロッパ経由便でロンドンに行くこともできます。
<関東地方にお住まいの方>
都道府県 | 最寄りの便利な空港 | 国際線利用空港 | 直行or経由 | 海外乗継地域 |
---|---|---|---|---|
東京・神奈川・埼玉・千葉 茨城・群馬・栃木・山梨 | 羽田・成田 | 羽田・成田 | 直行 | なし |
羽田・成田 | 羽田・成田 | 経由 | 韓国・中国・香港・タイ シンガポール・中東・ドイツ・フランス (成田ではその他欧州での乗継可能) |
<関西地方にお住まいの方>
都道府県 | 最寄りの便利な空港 | 国際線利用空港 | 直行or経由 | 海外乗継地域 |
---|---|---|---|---|
大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀 | 関西空港 | 関西空港 | 経由 | 韓国・中国・香港・タイ シンガポール・中東・トルコ・ドイツ・フランス フィンランド・オランダ |
関西・伊丹・神戸 | 羽田・成田 | 国内経由 | なし |
<中部地方にお住まいの方>
都道府県 | 最寄りの便利な空港 | 国際線利用空港 | 直行or経由 | 海外乗継地域 |
---|---|---|---|---|
愛知・三重・岐阜 | 中部空港 | 中部空港 | 経由 | 韓国・中国・香港・タイ シンガポール・ドイツ・フランス・フィンランド |
中部空港 | 成田 | 国内経由 | なし | |
長野 | 東京までJR | 羽田・成田 | 直行・経由 | |
名古屋までJR | 中部空港 | 経由 | ||
静岡 | 静岡空港 | 静岡空港 | 経由 | 韓国 |
東京までJR | 羽田・成田 | 直行・経由 | ||
名古屋までJR | 中部空港 | 経由 |
<九州・沖縄地方にお住まいの方>
都道府県 | 最寄りの便利な空港 | 国際線利用空港 | 直行or経由 | 海外乗継地域 |
---|---|---|---|---|
福岡・佐賀・長崎・大分 熊本・鹿児島・山口 | 福岡空港 | 福岡空港 | 経由 | 韓国・中国・香港・タイ シンガポール・オランダ |
福岡(福岡市近辺) | 福岡空港 | 羽田・成田 | 国内経由 | なし |
福岡(北九州市近辺) | 北九州空港 | 羽田 | 国内経由 | なし |
佐賀 | 佐賀空港 | 羽田 | 国内経由 | なし |
熊本 | 熊本空港 | 熊本空港 | 経由 | 韓国 |
羽田 | 国内経由 | なし | ||
鹿児島 | 鹿児島空港 | 鹿児島空港 | 経由 | 韓国 |
羽田 | 国内経由 | なし | ||
大分 | 大分空港 | 大分空港 | 経由 | 韓国 |
羽田 | 国内経由 | なし | ||
宮崎 | 宮崎空港 | 宮崎空港 | 経由 | 韓国 |
羽田 | 国内経由 | なし | ||
長崎 | 長崎空港 | 羽田 | 国内経由 | なし |
沖縄 | 那覇空港 | 那覇空港 | 経由 | 韓国 |
羽田・成田 | 国内経由 | なし |
<北海道にお住まいの方>
都道府県 | 最寄りの便利な空港 | 国際線利用空港 | 直行or経由 | 海外乗継地域 |
---|---|---|---|---|
北海道 | 新千歳空港 | 新千歳空港 | 経由 | 韓国・中国・香港・タイ |
北海道(札幌市近辺) | 新千歳空港 | 羽田・成田 | 国内経由 | なし |
北海道(函館市付近) | 函館空港 | 羽田 | 国内経由 | なし |
北海道(道東) | 帯広・釧路 | 羽田 | 国内経由 | なし |
<東北地方にお住まいの方>
都道府県 | 最寄りの便利な空港 | 国際線利用空港 | 直行or経由 | 海外乗継地域 |
---|---|---|---|---|
宮城・山形・福島・岩手 | 仙台空港 | 仙台空港 | 経由 | 韓国・中国・タイ |
仙台空港 | 成田 | 国内経由 | なし | |
青森 | 青森空港 | 青森空港 | 経由 | 韓国 |
青森・三沢 | 羽田 | 国内経由 | なし | |
秋田 | 秋田空港 | 秋田空港 | 経由 | 韓国 |
秋田・大館能代 | 羽田 | 国内経由 | なし |
<中国地方にお住まいの方>
都道府県 | 最寄りの便利な空港 | 国際線利用空港 | 直行or経由 | 海外乗継地域 |
---|---|---|---|---|
広島 | 広島空港 | 広島空港 | 経由 | 韓国・中国 |
羽田・成田 | 国内経由 | なし | ||
岡山 | 岡山空港 |
羽田 | 経由 | 韓国・中国 |
羽田 | 国内経由 | なし | ||
山口 | 山口宇部・岩国 | 羽田 | 国内経由 | なし |
島根 | 出雲・石見 | 羽田 | 国内経由 | なし |
鳥取 | 米子空港 | 米子空港 | 経由 | 韓国 |
米子・鳥取 | 羽田 | 国内経由 | なし |
<四国地方にお住まいの方>
都道府県 | 最寄りの便利な空港 | 国際線利用空港 | 直行or経由 | 海外乗継地域 |
---|---|---|---|---|
香川 | 高松空港 | 高松空港 | 経由 | 韓国 |
羽田 | 国内経由 | なし | ||
愛媛 | 松山空港 | 松山空港 | 経由 | 韓国 |
羽田 | 国内経由 | なし | ||
高知 | 高知空港 | 羽田 | 国内経由 | なし |
徳島 | 徳島空港 | 羽田 | 国内経由 | なし |
<北陸地方にお住まいの方>
都道府県 | 最寄りの便利な空港 | 国際線利用空港 | 直行or経由 | 海外乗継地域 |
---|---|---|---|---|
新潟 | 新潟空港 | 新潟空港 | 経由 | 韓国 |
成田 | 国内経由 | なし | ||
富山 | 富山空港 | 富山空港 | 経由 | 韓国 |
羽田 | 国内経由 | なし | ||
石川 | 小松空港 | 小松空港 | 経由 | 韓国 |
羽田・成田 | 国内経由 | なし | ||
小松・能登 | 羽田 | 国内経由 | なし | |
福井 | 新大阪までJR | 関西空港 | 海外経由 | |
名古屋までJR | 中部空港 | 海外経由 |
<新幹線が利用できる地域の方>
新幹線 | 乗換駅 | 国際線利用空港 | 乗換駅~空港まで | 終着駅 |
---|---|---|---|---|
東海道新幹線 | 品川 | 羽田空港 | 京浜急行 | 国際線ターミナル |
東京 | 羽田空港 | JR山手線(浜松町)モノレール | 国際線ターミナル | |
成田空港 | JR成田エクスプレス | 成田空港第1・第2ターミナル | ||
東北新幹線 | 東京 | 羽田空港 | 山手線(浜松町)モノレール | 国際線ターミナル |
成田空港 | JR成田エクスプレス | 成田空港第1・第2ターミナル | ||
上越新幹線 | 東京 | 羽田空港 | JR山手線(浜松町)モノレール | 国際線ターミナル |
成田空港 | JR成田エクスプレス | 成田空港第1・第2ターミナル | ||
北陸新幹線 | 東京 | 羽田空港 | JR山手線(浜松町)モノレール | 国際線ターミナル |
成田空港 | JR成田エクスプレス | 成田空港第1・第2ターミナル | ||
東海道・山陽新幹線 | 新大阪 | 関西空港 | JR関空特急はるか | 関西空港 |
東海道新幹線 | 名古屋 | 中部空港 | 名鉄ミュースカイ | 中部国際空港 |
山陽・九州新幹線 | 博多 | 福岡空港 | 福岡市営地下鉄 | 福岡空港 |
【搭乗までの手順】
国際線のチェックインは、通常出発時間の2時間前から始まります。2時間前までにはご利用の航空便が出発する空港に余裕を持って行き、チェックインできるようにしてください。座席の事前予約ができない場合は、このチェックインの時に座席をリクエストすることになりますので、人気のある席は早めになくなってきます。
航空会社カウンターで航空券とパスポートを提示し、機内持ち込み手荷物以外のスーツケースなどの荷物を預けます。航空会社によって預ける荷物の制限が異なりますが、1人1つまでで重量制限として23キロまでとなっています。それを超過しますと超過料金が取られてしまいますので、自宅で荷物をまとめるときから重さには気を付けて荷造りをしてください。また機内持ち込み手荷物の制限もありますので、そこもチェックしておくようにしてください。
(ご参考)
チェックインが終わると搭乗券を渡されますので、出国審査に臨みます。出国審査場が混み合うと搭乗時間に間に合わなくなることもありますので、余裕を持って出国審査を受けるようにしてください。手荷物検査を行い、出国審査を受けます。
出国審査を抜けたら、出発待合ホールに出ます。そこでは免税店や飲食店などありますので搭乗時間までゆっくり過ごせます。その間、ご出発の便の搭乗ゲートが何番になっているか出発待合ホールの搭乗ゲート表示板で必ず確認するようにしておいてください。
出発時間の15分~20分前までには搭乗ゲートの前で待つようにし、搭乗時間に間に合うように搭乗できるようにしておいてください。
【空港リンク】