ドイツの電圧と家電利用方法 | 留学スクエア

留学TOP >  ドイツ留学 > ドイツの電圧と家電利用方法

ドイツで電気製品の利用事情

ドイツ電圧電気製品トップ

ドイツ留学へ出発する前に必ず日本で確認しておいた方が良いことの一つとして、ドイツのコンセントや電圧など、ドイツで日本で使用していた電気製品をどのように使うのか、またそもそも使えるのかどうかという点だと思います。


ドイツでの日本で使用していた電気製品が利用できるのか、利用できるのならどう利用するかという点について以下で簡単に説明します。


ドイツの電圧

まずはドイツの電圧がいくらか事前に知っておきましょう。


ドイツの電圧は230Vです。


一方で、日本の電圧は100Vです。そのため、電圧が異なるので日本の電気製品をドイツで使う場合は変圧器が必要ということになります。


ただ、電気製品によっては230Vも対応している製品もあります。スマホ充電器・パソコン・デジカメ充電器などは通常230Vにも対応しています。


一度、電気製品の説明書の表記を一度確認してみて、230V対応可であれば変圧器を使用する必要はありません。

ドイツの電圧に対応していない場合

その電気製品を確認して、電圧がドイツの電圧に対応していない製品は変圧器を使えばドイツでも使えるようになります。


ですが、全部が全部問題なく使えるといえば、そうとは限りません。例えば、ドライヤーなどの熱が出る製品は一応使えるようになるものの、非常に焦げ臭くなったりと危険を伴うトラブルになるケースも少なくありません。


そういったケースもあるので、基本的には充電器などドイツの電圧に対応している商品以外は現地で購入し、揃えることを強くお勧めします。

ドイツで使用する変換プラグ

電圧対応ももちろん重要ですが、それよりも重要になるのがコンセントの変換プラグです。


日本とドイツではコンセントの差込口のタイプが異なります。ドイツではCタイプSEタイプ(以下画像参照)が一般的に使用する事ができます。特にCタイプはヨーロッパの中でも多く使われているプラグです。そのため、Cタイプの変換プラグを用意しておくと良いと思います。


この変換プラグを日本から持ってきた電気製品のコンセント部分に差し込んで、ドイツのコンセントへつなぐとその電気製品を使う事が出来るようにります。もちろんその日本から持ってきた製品がドイツの電圧に対応しているという前提になります。

ドイツプラグ

ドイツの電圧非対応製品は現地調達

日本からドイツへ持ってくると役立つ日本の電気製品ですが、ドイツは非常に電気製品が発達している国です。そのため、電圧の違いでのトラブルが起こる可能性も含めると基本的にドイツで電気製品を買い揃えた方が良いかと思います。


必要だとすればお米を主食とする私たち日本人からすると炊飯器が必要になる方が多いかもしれません。ドイツでも炊飯器を手に入れることは可能ですが、ネットや日本の家電が売っているお店などに置いてある場合が多く、他の製品に比べると現地で手に入りにくいかもしれません。


もし日本から炊飯器を持ってくるなら、ドイツの電圧に対応している製品を選びドイツで変換プラグだけで使用できる炊飯器を持ってくると良いと思います。


ドイツ留学バナー

留学スクエア お問い合わせ 082-275-51990 営業時間 9:00~18:00(土日祝日お休み)

ドイツ留学情報

ページの先頭へ